本文へ移動

かがやき日記

かがやき日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

じゃがいもが収穫できました!

2019-07-08
7月8日(月)、中庭で育てていたじゃがいもが例年になく沢山収穫できました!
ご利用者様からリクエストがあり、肉じゃが、煮物、天ぷら、カレーなどにして
おいしく提供したいと思います♬

新元号!

2019-05-16
31年続いた平成が終わり、5月1日より「令和」の時代となりました
 
ききょうの里のご利用者の中には大正、昭和、平成、令和と4つの元号を経験されている方も多くいらっしゃいます。
日本の長い歴史を振り返ると、今の私たちには想像もできないような厳しい時代を生き抜いてこられたのだと
改めて考えさせられることがたくさんあるように感じます。
新しい元号となり何かと変わることも多いですが、
ご利用者の皆様と過ごす一日いちにちを大切に、ききょうの里はこれからもご利用者・ご家族、地域の方々と共に歩んでまいりますので、今後ともよろしくお願い致します。

平成最後の『春』

2019-04-30
新年度が始まり一ヶ月が過ぎようとしています。
 
朝晩は肌寒さを感じますが、日中は暖かさを感じるとても過ごしやすい季節です。
 
平成31年4月は新元号、新紙幣の発表があり、社会の変化を感じることが多かったのではないでしょうか。
 
これからも、ご利用者様、ご家族様、地域の皆様等のために支援させていただきます。

 3月になり・・・ >>

2019-03-11
1923年(大正12年)9月1日   関東大震災
1995年(平成7年) 1月17日  阪神淡路大震災
2011年(平成23年)3月11日 東日本大震災
2016年(平成28年)4月14日~16日 熊本地震
2016年(平成28年)5月16日 茨城県南部
2018年(平成30年)6月18日 大阪府北部
2018年(平成30年)9月6日  平成30年北海道胆振東部地震
2019年(平成31年)1月3日  熊本県熊本地方
2019年(平成31年)2月21日 胆振地方中東部 
                            参照)気象庁HPより抜粋
東日本大震災から8年経過し,近年では近畿,九州,北海道地方でも大きな地震が発生し,
未だ傷が癒えないことと思われます。
これらの震災で亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げますと共に、被災された皆さまに
おかれましては心よりお見舞い申し上げます。
当施設はこれからも日頃から自然災害を忘れずに減災・防災に努めたいと思います。
 
 
さて,来月からは新年度。さらに今年は皇太子さまが天皇に即位され,元号が改められる年
です。1989年1月8日日曜日より平成がスタート。2019年4月30日火曜日で”平成”が終了と
なる予定で,一つの区切りを迎えます。
 
飛鳥時代の
大化 (645年~650年)  大化6年
白雉 (650年~654年)  白雉5年 
から
・・・
略 
・・・
近代・現代の
明治〔1868年1月25日(明治元年1月1日)(1868年10月23日)〜
               1912年7月29日〕     明治45年
大正(1912年7月30日〜1926年12月24日)        大正15年
昭和(1926年12月25日〜1989年1月7日)        昭和64年
平成〔1989年1月8日〜2019年4月30日(予定)〕    平成31年
                            参照)ウィキペディアより
因みに,参照にもある通りインターネットで調べたところ,飛鳥時代から現在まで 231個 の
元号が存在するそうです。社会科の授業の苦い思い出が蘇ります・・・ 他もそうですが学校の勉強がこんで役立つとは・・・しかし, 
最近の調べ物は図書の代わりにインターネットで検索できるので,大変便利になりました。
現在の元号の制定は,法律の政令で定める事となっているようですが,
 
昔はどのように制定していたのでしょうか。何れにせよ他国との争いの無い平和な
時代を願います。 (竹島,尖閣諸島,北方領土等,朝鮮半島諸国との問題についても)
 
施設近隣も漸く梅が咲き,桜の蕾も膨らみはじめ、開花や気温の温かさと待ち遠しいです。
 
長くなりましたが,体調を崩しやすい時期ですので,皆様ご自愛下さいませ。
 

~小正月~

2019-01-19
 1月15日は小正月です。小正月には小豆粥を食べる習慣があります。
小豆の朱色には昔から邪気を祓う力があると言われています。
ご利用者様の一年の健康を願って、ききょうの里厨房では小豆粥を献立に取り入れ提供しました。
TOPへ戻る