かがやき日記
かがやき日記
秋の景色
2019-10-26
ききょうの里では、毎年この時期になると大イチョウの樹から大粒の銀杏が落ちて、
施設に秋の訪れを知らせてくれます。
送迎車両が通る道いっぱい
鮮やかな黄色い絨毯
のようですが、年々激しくなる


台風や豪雨による倒木などの被害を考え、近々伐採することとなりました。
長年風雪にたえて、施設を見守ってくれた大イチョウの樹に感謝したいと思います。

今年も・・・
2019-09-13
元号が変わっても想定外の災害が起こっております。
先月も台風,前線の影響により,九州地方を中心に線状降水帯により大雨となり冠水被害や
土砂災害が発生。
今月9日にも台風15号が関東地方を通過し千葉県を中心に大規模停電が発生。
強風により建物や設備等が損壊。
被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
近年,局地的な大雨による土砂災害,強風による災害等多くなったと感じております。
災害への万全な対策は何かを考え,有事の際に対応できるよう,日頃からの準備や訓練を
行いたいと思います。

納涼祭
2019-08-10
7月13日(日曜日)にききょうの里納涼祭が盛大に開かれました。
今年の納涼祭は、七夕まつりと題して、
ご利用者の皆様・ご家族の皆様に、願い事を短冊に書いていただき、飾り付をしました。
他にも、屋台で「かき氷」や「焼きそば」、メインには豪華お弁当の提供があり、
皆さん幸せそうな表情で召し上がられていました。
これからまだまだ暑い日が続くようです。
皆様くれぐれもお大事にお過ごしください。

じゃがいもが収穫できました!
2019-07-08
7月8日(月)、中庭で育てていたじゃがいもが例年になく沢山収穫できました!
ご利用者様からリクエストがあり、肉じゃが、煮物、天ぷら、カレーなどにして
おいしく提供したいと思います♬

新元号!
2019-05-16
31年続いた平成が終わり、5月1日より「令和」の時代となりました

ききょうの里のご利用者の中には大正、昭和、平成、令和と4つの元号を経験されている方も多くいらっしゃいます。
日本の長い歴史を振り返ると、今の私たちには想像もできないような厳しい時代を生き抜いてこられたのだと
改めて考えさせられることがたくさんあるように感じます。
新しい元号となり何かと変わることも多いですが、
ご利用者の皆様と過ごす一日いちにちを大切に、ききょうの里はこれからもご利用者・ご家族、地域の方々と共に歩んでまいりますので、今後ともよろしくお願い致します。
