かがやき日記
かがやき日記
車イス贈呈式
2015-04-24
逆川中学校の皆様には、平成8年から、アルミ缶を収集した収益金で、車イスを寄贈いただいています。また、全学年による車イス清掃も、長年にわたって続けていただき、今年度は、アルミ製の車イス2台を寄贈いただきました。 やさしく人を思いやる姿に、逆川中学校の伝統がいきていると感じます。
皆様が、より大きく福祉の心をはぐくまれることを祈った、ご利用者代表のお二人と、施設長の感謝の言葉となりました。
< 広報誌編集委員会 U>

書道ボランティア
2015-04-21
日中も暖かくなり、3月まで感染防止で受入れを控えておりましたボランティア活動の受入れを始めました。
今年度最初は平成8年から毎月来所下さっている書道ボランティアです。いつもありがとうございます。
4ヶ月ぶりの活動開始となり、皆さん『待っていました』とお話しながら、楽しい時間を過ごしていらっしゃいました。
<事務 S>

☆チューリップ☆
2015-04-14
先週お話したチューリップ畑です。今年も綺麗に咲きました!
「綺麗に撮ってちょうだいね」とおっしゃる素敵な笑顔は満開のチューリップにぴったりです♪
また来年も再来年も、みなさんとこの景色を見られることを楽しみにしています。
<相談員H>

☆お花見週間☆
2015-04-06
今週1週間は、桜を見ながら昼食やおやつを頂くお花見週間です。
「いつ見ても桜は綺麗だね」とご利用者も大変喜ばれていました。
中庭のチューリップも少しずつ咲き始めており、満開になるのを今か今かと楽しみにしています。
来週は満開のチューリップ畑をお届けできるといいですね。
<介護 I>

レクレーション
2015-03-31
ききょうの里デイサービスでは、午後レクレーションを行っています。レクレーションの内容は、カラオケやご利用者様が輪になって行う協調グーパー・拮抗体操など認知症予防につながる体操やゲームを取り入れています。特に協調グーパーでは、大人数で行うのでコミニケーションが図れ左右の手を楽しく動かす事で上肢の運動にもなります今後も新しい事を取り入れていくので楽しみにしていた下さい。 <デイサービス M>
